ファンタジースプリングス

ファンタジースプリングス組曲はロックワークによって違う音が聴こえる

皆さんはパークBGMって聴きますか?私はパークBGM結構好きで、公式も音源を出したりしていることも多いので、作業中よく聴いています。去年ファンタジースプリングスがオープンしてからは、結構『ファンタジースプリングス組曲』を聴いてます。『ファン...
0
海外のディズニーパーク

「The Mysteries of Nautilus」プロップス解説

今回はディズニーランドパリにある、ノーチラス号の内部を探検できるアトラクション「Mystery of Nautilus」を解説します。本記事の写真は、先日ディズニーランド・パリをご旅行されたMURAKO(@murako7813)さんにご提供...
0
海外のディズニーパーク

ヴォルケイニア島の海図解説

今回は、ディズニーランド・パリのアトラクション「Les Mystères du Nautilus(ノーチラス号の秘密)」に展示されているヴォルケイニア島(Vulcania)の海図を解説します。本記事で使用している写真は、先日ディズニーランド...
0
ミステリアスアイランド

ノーチラス号の動力問題に決着をつける

このブログでは、ノーチラス号に関するある疑問について、繰り返し議論してきました。それは「東京版ノーチラス号の動力が蒸気機関なのか、または電気駆動なのか」という疑問です。この議題についてはずっと私しか騒いできませんでしたが、そろそろ私の中で終...
3
その他のバックストーリー

10年分の待ち時間データを分析し、全アトラクションの特殊待ち時間を洗い出してみた

はじめに特殊待ち時間とは?Dヲタにとっては常識的な話ですが、東京ディズニーリゾートには通常の5分刻みの待ち時間とは別に、各アトラクションに関連した特定の意味を持つ待ち時間が存在しています。特殊待ち時間として最も有名なものが、ホーンテッドマン...
3
センターオブジアース

センターオブジアースで気圧を感じろ!

このブログで何度も取り上げているアトラクション センター・オブ・ジ・アース。このアトラクションには緻密なバックストーリーがあり、さまざまな視点から考察できますが、今回は「気圧」に焦点を当てて掘り下げます。ご存知の通り、センター・オブ・ジ・ア...
1
ロストリバーデルタ

上海ディズニーで見つけたロストリバーデルタのプロップス解説

先日上海ディズニーランドに行った時、ロストリバーデルタ関連のプロップスを見つけたのですが、内容がいろんな意味で興味深かったので、このブログで共有したいと思います。アドベンチャーアイル今回このプロップスを見つけたのは、上海ディズニーランドの「...
0
スキッパーキャンティーン

スキッパーキャンティーンの本棚を解説する①(左側の棚・1段目)

今回は、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにあるレストラン「Jungle Navigation Co. LTD Skipper Canteen」(以下「スキッパーキャンティーン」)の店内にある本棚についてご紹介します。スキッパーキャン...
0
ファンタジースプリングス

ファンタジースプリングスホテルでダッチェスを追う

ファンタジースプリングスのストーリーにたびたび登場する謎の女性、通称「ダッチェス」。彼女はファンタジースプリングスのストーリーとって超重要人物であるはずなのですが、いまいちその人物像が掴めません。(ネモ船長の方がまだ情報があるレベル)この記...
1
その他のバックストーリー

アトラクション出口のメッセージとスポンサーの関係(ファンタジースプリングス編)

ディズニーリゾートにある多くのアトラクションには、出口に印象的なメッセージが飾られていますよね。例えば海底2万マイルの出口には、英語で「知識に対する喉の渇きを潤せ。冒険への探求心を満たせ」と書かれた看板があります。これは一見すると、海底の未...
0
タイトルとURLをコピーしました