ミステリアスアイランド

ミステリアスアイランドの蒸気機関まとめ

ミステリアスアイランドではネモ船長が開発した様々なマシンを見ることができます。時代も時代なため、そのほとんどは蒸気機関です。今回は次の4つのマシンについて、蒸気機関としての特徴をそれぞれ解説していきます。 削岩機 ノーチラス号 テラベーター...
0
海底2万マイル

ダイビングスーツについて

ネモ船長やクルーたちは、海底調査の際にこのようなダイビングスーツを装着します。今回はこのスーツの詳細について、「海底2万マイル」のキューラインに飾られたこの図を使って説明します。ヘッドライト炭素繊維のフィラメントが人工的な光を作り出す。これ...
0
海底2万マイル

ダイビング調査の注意事項

「海底2万マイル」のキューラインには、こんなボードが飾られています。ここには、クルーが海底調査などでダイビングする際の注意事項が書かれています。内容は次の通り。注意事項全ダイビングチームは以下に従うこと・潜水前にダイビングスーツとヘルメット...
0
海底2万マイル

海底2万マイルのルート

今回はアトラクション「海底2万マイル」で、ゲストが小型潜水艇に乗って進むルートについて説明します。探索する海ミステリアスアイランドの海図で示すと、アトラクションではこのあたり、ミステリアスアイランドの東部あたりの海へ向かいます。船の墓場(S...
9
ミステリアスアイランド

ミステリアスアイランドの照明に関する考察まとめ

ミステリアスアイランドには数多くの照明があります。実はミステリアスアイランドの照明には、なかなか奥の深いバックストーリーが隠されているんです。それをじっくりとご紹介していきましょう。ただし、この記事の内容はあくまでも個人の考察であることをご...
1
海外のディズニーパーク

ミスティックマナーのバックストーリー

2013年、香港ディズニーリゾートに新エリア「Mystic Point(ミスティックポイント)」がオープンしました。それと同時に、エリアのメインアトラクションとしてオープンしたアトラクションが「Mystic Manor(ミスティックマナー)...
0
センターオブジアース

キノコの森の生物まとめ

アトラクション「センター・オブ・ジ・アース」の最も印象的なシーンと言えば、数多くの神秘的な生物たちと遭遇するキノコの森のシーンではないでしょうか。キノコの森には、奇妙で、どこか美しいような生物たちが数多く生息しています。(c)disneya...
0
センターオブジアース

テラベーターについて

センター・オブ・ジ・アースのキューラインでゲストはこの「テラベーター」と呼ばれるエレベーターに乗ります。この名前は2つの単語を合わせた造語になっています。terra+elevator=terravatorテラ(大地)エレベーターテラベーター...
0
センターオブジアース

地底走行車について

「センター・オブ・ジ・アース」でゲストが乗り込むこちらの乗り物。これは「地底走行車」と呼ばれています。今回はこの地底走行車の機能やエンジンについて簡単に説明していきます!ライト見ての通りライトです。基本的に地底は真っ暗なので、ライトは絶対に...
4
センターオブジアース

地底との連絡所 コミュニケーションセンター

「センター・オブ・ジ・アース」の乗り場手前には、「コミュニケーションセンター」と呼ばれる場所があります。ここは、地底の各所にある観測所(火山活動を観測する場所)からの連絡を受け取り、状況判断及び様々な指示を出す重要な場所です。この場所では列...
2
タイトルとURLをコピーしました