センターオブジアース

ネモ船長の地底探検に関するレポート

「センター・オブ・ジ・アース」のキューラインにはネモ船長の書斎があります。この書斎は、地底の地図の作成など、主に地底探検の成果などをまとめている場所。地底の地図についてはこのブログでこれまでさんざん取り上げてきましたね。今回ご紹介するのは、...
0
海底2万マイル

船の墓場における発見物まとめ

ネモ船長が「船の墓場」で見つけた発見物をまとめました。かぶとギリシャ軍隊長のかぶと1870年に発見水差し紀元前1500年ごろの水差し1871年に発見クレタ島のものだと思われる大砲の砲身大砲の砲身1873年に発見17世紀ヨーロッパの兵器雄牛の...
0
海底2万マイル

船の墓場の地図2枚について

「海底2万マイル」のキューラインには、次のような2枚の地図が背中合わせで飾られています。この2枚はどちらも「船の墓場(SHIPS' GRAVEYARD)」という場所の地図です。アトラクションの前半で通る、様々な沈没船が沈んでいるあの場所です...
0
ミステリアスアイランド

ミステリアスアイランドはどこにあるのか

ネモ船長の秘密基地があるミステリアスアイランドは一体どこにあるのでしょうか。まあ「秘密基地」なんだから場所がわかったらダメな気がしますが、真面目に考えてみます。南太平洋ディズニーシー開園当初ぐらいの公式サイトには、「南太平洋」との記述があり...
2
ミステリアスアイランド

ミステリアスアイランドの2つのモデル

ディズニーシーのエリア「ミステリアスアイランド」にはいくつかのモデルとなった島があります。神秘の島1つ目は、SF作家ジュールベルヌの作品の1つ『神秘の島』です。『神秘の島』の英語タイトルは『The Mysterious Island』。言う...
0
海外のディズニーパーク

アブラカダバーのバックストーリー

つい先日の2016年7月、WDWにある屋外商業施設「ディズニーボードウォーク」にて、AbracadaBar(アブラカダバー)というバーがオープンしました。このバーのバックストーリーが結構面白いので紹介しましょう。(c)disneyparks...
0
S.E.A.

「S.E.A.大百科」を作りました

「S.E.A.大百科」なるものを作ってみました。前からこのブログではS.E.A.について書くことが多かったわけですが、最近S.E.A.ワールドが広がりすぎて、ブログではとても説明しきれなくなってきました。「じゃあもうS.E.A.の専門サイト...
2
海外のディズニーパーク

アドベンチャーアイルのバックストーリー

今回は、上海ディズニーランドのエリア「Adventure Isle(アドベンチャーアイル)」について紹介します。Adventure Isle(アドベンチャーアイル)「Adventure Isle(アドベンチャーアイル)」とは、直訳で「冒険の...
0
海底2万マイル

水中農園について

「海底2万マイル」のキューラインにはこんな絵が飾られています。これは「AQUAFARM(水中農園)」と呼ばれる施設。ミステリアスアイランドの海底に設置されていて、食糧用の海草などが栽培されています。今回はこの水中農園について解説していきます...
0
海底2万マイル

アクアフォンについて

「海底2万マイル」では、潜水艇に乗りながら地上のネモ船長たちの声を聴くことができますね。実は「AQUAPHONE(アクアフォン)」と呼ばれる水中専用の音声通信装置が使われているのです。今回はこのアクアフォンについて解説します。スピーキングス...
0
タイトルとURLをコピーしました